今年は年間目標12回を達成する為、しっかり頑張りたいと思いながら、今年最初の日帰り温泉は1月2日( 水 )に「 天然温泉 七福の湯 戸田店 」( http://www.shichifukunoyu.jp/toda/ )に行き、1月21日( 月 )は「 北本天然温泉 美肌の湯 」( http://bihadano-yu.com/ )に行って来たが、惜しまれながらも、約20年の歴史に幕を閉じた。
2月と3月は忙しく、今年の3分の1が終わる4月で、一昨日25日( 木 )やっと、今年3回目の日帰り温泉は「 極楽湯 和光店 」( http://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/wako/ )に行き、久し振りに、韓国式アカスリAコース25分3,350円を実施して来た。
令和元年5月に2回行かないと、年間ペースに遅れが出る事態と成る。
令和の初回は「 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 」( https://tamagawa-onsen.com/index.php#concept_jump )を初訪問したいと思っている。
毎週日曜日に男女の浴場が入れ替わり、「 昭( あきら )の湯 」と「 和( なごみ )の湯 」、2種類の風情ある浴場の内、最初は「 昭の湯 」に入浴したいと思っているが、店舗に確認する事なく、当日のお楽しみにしたい。PH値10.1を誇るアルカリ性単純温泉が、誠に楽しみだ。
地元の名産品やケロリングッズなど、昭和の懐かしいアイテムが色々と売られているらしい「 昭和レトロなお買い物 」も、誠に楽しみだ。
関越自動車道の練馬インターから入り、東松山インターで下り、小川町方面へ、国道254号線の嵐山バイパスを経由し、玉川方面へ13km、全行程の所要時間は未確認だが、最短コースと思っている。